排卵因子の検査

不妊症の検査・・・排卵因子の検査

不妊症の原因となる、排卵異常があるかどうかを調べるための検査です。

A.LH、FSH測定 TRHテスト

基礎体温で排卵に異常がないか調べます。

一般に二相性(山と谷がある)ならば、排卵があると考えられますが、二相性でも高温期が短かったり、一相性である場合は、排卵に異常があると考えます。

B.基礎体温測定(BBT)

血液検査で、排卵障害の原因部位を測定します。

血液中のLH(黄体化ホルモン)、FSH(卵胞刺激ホルモン)、プロラクチンという3種類の下垂体ホルモンレベルを測定し、そのパターンにより排卵障害の原因部位を測定する検査です。 検査は月経周期5~8日目に行います(要予約)

C.黄体機能検査

黄体ホルモンの分泌を血液検査で調べます。

排卵が起こると卵巣に黄体が作られ、プロゲステロン(黄体ホルモン) が分泌されます。このホルモンの分泌が少ないと、基礎体温の高温期が短かったり、ギザギザしたりして妊娠しづらい状態になります。 検査は高温期の中頃に血液で検査します。

D.超音波検査

超音波検査で排卵時期・排卵が起きたかどうかを検査します。

排卵巣には卵子を内包した卵胞(らんぽう)があります。 この卵胞は排卵の時期が近づくにつれてFSHの作用で増大し、排卵直後には直径2cm以上になり、排卵後には縮小・消失します。
超音波検査で卵胞の大きさを測定(卵胞計測)することにより排卵時期を推定したり、また実際に排卵が起こったかどうかを確認することが出来ます。 また、不妊の原因となる子宮筋腫や卵巣嚢腫、子宮内膜症の診断にも使われます。

INDEXに戻る
不妊治療・あいウイメンズクリニック

〒130-0013東京都墨田区錦糸1-5-14サンヨー堂錦糸ビル3F
診療時間:平日 午前10:00~12:30 午後3:00~6:00 土曜日 午前のみ
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
初診の方の受付は午前は12時まで、午後は5時30分までとなります。

不妊治療・検査のお問合せはこちら

TEL 03-3829-2522

FAX:03-3829-2501 E-mail:info@ai-w.com

©ai-w.com